| 2018年12月21日公開制作…フリーク・アウト
 提供…オーピー映画
 〇スタッフ〇 監督・脚本・編集…工藤雅典
 共同脚本…橘満八
 音楽…たつのすけ
 撮影…井上明夫
 村石直人
 照明…小川満
 録音…大塚学
 武田太郎
 整音…Pink-Noise
 VFXスーパーバイザー…竹内英孝
 助監督…永井卓爾
 撮影助手…森田義勇
 安藤昇児
 丹野美穂
 ポスター…MAYA
 スチール…伊藤太
 KIMIKO
 
 ○キャスト○並木和代…並木塔子
 鈴音那美…水川スミレ
 並木静香…生田みく
 相原建一…安藤ヒロキオ
 野間裕介…折笠慎也
 田所はじめ…小滝正大
 社長…飯島大介
 居酒屋のおばちゃん…酒井あずさ
 中年のサラリーマン…古本恭一
 | ○物語○寄席で漫才中の"キッシンジャー"。建一、那美、裕介の漫才に、笑いと拍手で沸く客席。
 それから数ヶ月後。トリオは解散し、建一と交際していた那美は彼の元を去った。建一は清掃会社でアルバイトしていた。ある日、社長が新人だと言う和代を連れて来た。そっと物陰で着替える彼女の色っぽさに、建一は息を飲む。
 夜の街で構成作家・田所と出くわした建一は、那美と裕介がコンビを組み、田所の本でネタ合わせを始めたと聞かされる。建一の表情が曇ると、彼のネタに才能を感じていた田所は、書いたら持って来いと説得した。
 帰り道、建一は夜の公園で中年サラリーマンが女に強引にフェラさせようとしている所に遭遇。女を助けようとすると、彼女は睨みと罵倒を残して走り去った。
 ネタ合わせをする裕介と那美。だが、本のつまらなさに、裕介はやってられないと台本を投げ捨てた。田所から建一の話を聞いた那美は、建一に台本を書いてもらうよう頼む。裕介は、那美がまだ建一に未練があるのかと訝しがり、乱暴に彼女を抱いた。
 そんな中、建一は和代が亡くなった並木という、建一が憧れていた芸人・並木の妻だと知る。和代は建一が芸人だった頃も知っていた。ふたりは心を通わせ、ホテルで愛しあった。
 その後、建一は和代の娘・静香と会う。彼女は先日公園で遭遇した女だった。和代は並木が生前に使っていたネタ帳を見せ、建一は意気揚々と台本を書き上げるが…。
 |  
 
 |